忍者ブログ

Mちゃんの一日一問 経世済民!

美人女子高生Mちゃんが一日一問経済クイズを出しちゃいます。→出してません。経済解説ブログに退化。

May 03,2024

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 14:12

November 08,2007

● 原油高の時代に

原油がいよいよ一バレル=100ドルに迫ってきた。
遅かれ早かれ一回は抜くだろう。

今日は10年前から5倍の価格に跳ね上がった原油について書いてみる。
原油高=悪のように思われているが、いいところはないのか、

今日の記事のまとめ
・原油ってなに?どうやって価格が決まっているの?
 →未精製の石油、現物市場ではなく先物市場で価格が形成
・なんで原油高っていけないことなの?
 →原料の価格が上がってしまうため、2,3次産業の利益を圧迫する=給料も上がらん
・じゃあ原油高のいいところってあるの?
 →日本は原油高に強い企業が多い。あと、いまの世界的な株高は原油高も一因


●生活に欠かせない石油
石油を使っていない製品を見つけることは難しい。
プラスチック、ビニールもとより、今着ている服(化学繊維)、電気、ガスこれらすべて石油由来の製品である。
はたまた物流に自動車や飛行機、大型船を用いているため、この世に出回っているすべてのものに石油は関係している。
少し前に、原油高で国産野菜の価格が上昇。というニュースがあった。
なにをバカな、と思ったが、野菜を作るに不可欠であるビニールハウスの価格が原油高をもろに受けているらしい。
このように一見関係ないような野菜作りまで石油と密接に関係しているのだ。

●原油価格とは?
さて、このような環境下では石油の価格が上がるということはすべてのもののコストが上がってしまうことになる。
さて、その石油の価格は消費地ごとの先物取引所で価格が決まっている。
ニュースでよく聞くのはニューヨーク商業取引所で取引されるWTI(West Texas Intermediate=西テキサス産軽質油)と
ヨーロッパ地区の北海ブレント原油先物(※1)だろう。両者ともに「先物取引」で価格が決まっている。
蛇足になるが、WTIの方が硫黄分が少なく、精製が容易であるために若干価格が高くなっている。
日本では東京工業品取引所の中東産ドバイ・オマーン原油先物という取引が価格の指標的な役割を果たしている。

これらの取引所で取引される原油であるが、2つの留意すべきポイントがある。
ひとつは現物ではなく「先物取引」であること、もうひとつは取引されているのは「原油」であるという点である。

前者については、非常におもしろい現象が起こっている。
上で説明したNYMEXで取引されるWTIの取引高はテキサスで産出される石油の量をはるかに超えているのだ。
それどころか世界の生産量をも上回っている。いち地方で取れる原油の先物取引が、である。
これはWTIが世界の原油の価格を引っ張っていること、
先物取引ということで現物業者のリスクヘッジ、逆にリスクをとって利益を狙う投機筋らが参入しているためである。
また、これらは実際の需給以上に価格が高騰してしまう原因にもなっている。

留意すべきもう一点は、取引されているのが「原油」であることである。
我々の身の回りにある製品になるために、必ず精製というプロセスを踏む。
大型ハリケーン「カトリーナ」がアメリカ南部を襲った際、原油価格が高騰したが、
これはアメリカ南部に石油の精製施設が固まっており、一時的に精製がストップしたことが一因であった。
つまり、石油の産出が増えなくとも技術の革新次第で価格が下がる可能性がある。

また原油取引は「ドル決済」ということも肝なのだが、この部分だけで1つ記事がかけそうなくらい書けるので今回は割愛する。

(※1 北海ブレント原油先物)
ずっと北海で取れた石油をごった煮にした「ブレンド」の価格だと思っていたら、
ななななんと北海の「ブレント」油田で取れた石油の価格だったことが判明。


●原油高がもたらす悪影響
さて、すこし話が難しくなったが、ここからは簡単にいこう。
まずは原油高はどのような悪影響を我々に与えるかを考える。

主なものとしては
・製造業の生産コストの増大
・原油高がインフレ(物価上昇)をもたらす
この2点がでかい。

1点目は言わずもがななので2点目を説明しよう。
原油が高くなるとすべての製品の価格が高くなる。=物価高。
普通、物価が高くなると企業の利益も上がるため、給料も上がり、そいつを消費に使うため景気が良くなる。
ところが原油高のもたらす物価高は製造のコストが上がり、企業の収益はよくならず、家計の所得も上がらない。
つまり物価だけが高くなり、生活はよくならないという「悪いインフレ」をもたらすのだ。

●原油高のもたらす良い影響
前節で解説した悪い影響は日ごろから耳にすることは多いだろう。
この節では原油高がもたらすいい影響というのを考察してみたい。

①技術革新
原油高の環境下では製造業の企業はいかに効率よく燃料を使ってものを作るかを考えるようになる。
また、燃料自体も考え直される可能性がある。石油の代わりに原子力を、バイオエタノールを、というのはその際たるものである。

オイルサンドという大量に油分を含んだ砂がカナダやベネズエラにある。
これを燃料とするコストは40ドル/バレルと言われている。
現在の原油価格は100ドル近いので十分現実可能な燃料であるといえる。

いずれにせよバイオ燃料にしても、オイルサンドにしても、今もし原油価格が5年前の30ドル台の水準に戻ったら
急激にしぼんでしまう話題であることに変わりない。原油高が技術革新を促しているのだ。
そりゃケツに火がつけばだれでも急ぐ。

②日本に有利な原油高
日本では石油はほとんど採れない。一見原油が高くなると不利な国のように思える。
しかし、冷静に考えてみると日本は原油高で得をしているように思える。

というのも他国に比べて製造業らの燃料効率が良いという点、
そして作り出したモノの燃料効率がいい点というのが挙げられる。

特に後者はわかりやすい。
日本車は原油高を背景に世界中でバカ売れしている。

また歴史的に見ても日本というのは外的要因に対しての適応力が非常に強い。
70年代のオイルショック、80年代末の円高に関しても製造業はあっという間に技術革新を成し遂げ、いち早く成長を維持した。

しかしこれらは原油高に強くなるように努力をしている結果であり、努力をやめた瞬間にぽしゃる国というのを表している。
アラブ人らがなんの努力をせずに儲かっているのとは根本的に違う。

③オイルマネーの存在
原油高は石油元売を大もうけさせている。
世界の時価総額TOPの企業をみてみるとエクソンモービル、BP、ガスプロム、ロイヤルダッチシェルなど
メジャーとよばれる石油企業が目白押しである。

それとは別に石油産出国がウハウハに儲かっている。
ロシアの経済成長は資源高の影響が強いといわれているし、アラビア人はイメージどおりだ。

そして彼らのお金はアメリカなどの国々(日本は投資対象として微妙である)に投資をしている。
世界的な株高は彼らのお金によるところが大きい。

つまり先進国のお金は石油産出国に流れ、それが投資という形でまた先進国に戻ってきている。
これも最近の原油高という環境の意外な側面である。

ずいぶんと長くなったが、一番言いたかったことは
原油高はだけでなくいろいろな影響をほうぼうに与える。それは悪影響だけではないということだ。
そして「原油高=悪影響」と思考停止せずに考えることを続けることに意味があるのではないだろうか。

まだ他にも原油高のもたらす意外な影響というのがあると思う。思いつけば是非コメント欄に書いてほしい。
考察する必要はまったくなく、思いつきのアイディアでマゾうれしい。

p.s.うれしい連絡があったのでまたおって報告したい。

PR

日々のニュース

↑   by M でございます。 at 11:35 | comments(7)

Comments

原油高

商品相場の高騰は今もっともホットですね。

ただ、これって本当の原油高なのかというと
ちょっと疑問が残ります。

なぜかというと原油高の大きな理由は
3つあってBRICS諸国の需要が増大していることと
ドルが安くなっていること、そして、最後に投機筋の影響があるからです。

まず、ドル安の影響ですが
なぜドルが安くなると商品相場が高くなるかというと
ドル建てで取引しているから、ドルの相場が下がれば
商品価値が上がるというのは当たり前の話なわけです。

EUR/USDにいたってはここ数年で50%以上値上がりしているわけですから
その値動きの大きさは無視できませんね。

つまり何が言いたいかというと原油高の影響というのは
各国によって全然違うというわけです。

例えばEUR/USDが1.5倍になれば例え原油の価格が
上がったとしてもユーロ建てにすれば
原油高の影響は2/3程度で済むわけですな。

では日本はどうかというと
最近の流れは円安ドル安で円も一緒に売られていて
もっとも原油高の影響を受けている国とも言えるわけです。

しかし、さっぱり食品などが値上がりしないのは
やはり最初の初期設定価格が高すぎだったためと
思います。
最近は、いろいろと値上げ報道が出ていますけど
数年前と比較すると10倍近くになっているのに
これしか値上げしないというほうに違和感を感じますね。

どれほど消費者から搾取していたのかとw

次に投機筋の話ですが、さすがに今の動きは行き過ぎですね。

昨日、ニューヨークダウがついに力尽きて大暴落しました。
おそらくついにダウントレンドに転換したのは
間違いないかと思います。

この流れが何を生むかと言えば
バブルの終焉だと思うのですよねぇ。
何のバブルかというと、商品相場とBRICS株式なんですよね。

これらのものを買い支えていたのは
Mさんの書いたロシア、中東のオイルマネー
中国のドラゴンマネー、日本の団塊マネーだと私は
考えていて、ダウの急落で手仕舞いが進めば
結局は、商品相場も暴落するのではないかと思う次第です。

個人的には原油高よりもバブルが崩壊がした後の
世界経済のほうがよっぽど心配なわけですなw

あと、こういった世界経済の相関を学ぶ本として

市場間分析入門~原油や金が上がれば、株やドルや債券は下がる! (単行本)
ジョン・J・マーフィー (著), 長尾 慎太郎 (翻訳), 関本 博英 (翻訳)
価格: ¥ 6,090 (税込)

がなかなか面白く、ためになるかと思います。

by ^shige^(5ad3ee4d04) at Nov 08, 2007 | EDIT

ついでに

世界のスーパーモデルもドル拒否
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%b9%a1%bc%a5%d1%a1%bc%a5%e2%a5%c7%a5%eb&k=200711/2007110700110

こういった輩が出ると大抵相場は天井をつけるのが
お約束ですw

by ^shige^(5ad3ee4d04) at Nov 08, 2007 | EDIT

無題

ドル決済とその注目点も書こうと思ってたんですが
しげさんが全部説明してくれましたw

これだけの原油高になってるのに
オイルショックのような打撃をうけさせないのも
ドル安の影響も強いみたいですね。

>バブル崩壊
アジア通貨危機にも見られるように
金融投資(間接投資)の資金の引き上げはものすごく早いですからね。
トレンド転換と認識されればあっという間に下がるでしょう。

短期資金の引き上げとはズレますが
90年の日本の株式も1月に3万9千円弱だったのが、
10月には2万円を割っているという驚愕の早さ。
いずれにせよ泡の割れる速度は速いと。

マーフィーさんの本、大学の図書館にあったので借りてみます!

by M(9377620649) at Nov 09, 2007 | EDIT

無題

はじめまして。
mixiのリンクから来ました。
非常に分かりやすくて勉強になりました。
 短期で値の上がるものは、値崩れを起こすのもあっという間だという印象を受けます。
 とはいえ、”実体のない資本”は、投資先を求めてこれからも彷徨い続けるんだろうという気がします。
 失礼しました。

by らぎ(5494f668d4) at Nov 10, 2007 | EDIT

無題

はじめまして

>短期で値が上がるものと値崩れ
全くそうですよね。
またサブプライムで再認識させられたところなんですが、
一旦崩れると流動性が全くなくなってしまうという点も危ないと感じます。

>投資先を求めて彷徨い続ける
これすごいいい表現ですね。

個人レベルにまで焦点を落としてみても
ファンドマネージャーたちはどこかに投資して利益をださないと生活していけませんしね。
そういえば有望な投資先を作るために彼ら自身が相場にゆがみを作り出すという指摘も。

読んでいただきありがとうございます。
是非またおいでください!

by M(9377620649) at Nov 10, 2007 | EDIT

無題

お~、こんなエントリーがあったのか~

昔から気になっていながら、よくわからないで今日まできてしまったのだけれども、


・アメリカは原油取引がドル決済であるかぎりは、みんなドルを持ってくれるからひとまず安心、

・産油国としてはわけわかんない通貨で決済されたらせっかく産出した油の価値が定まらなくて困る、


という利害関係の一致があるのかな?

by JFK(9a8b28b0f9) at Nov 13, 2007 | EDIT

無題

原油がドル決済なのは
ドルは基軸通貨(=もっとも信用度が高い&汎用性が高い)であるからドル決済なんだろうね。
あるいはドルによって原油決済が行われているからドルは基軸通貨なんだ、っていう指摘もある。
このあたりは卵とひよこの話と一緒でどっちが先なのかはわからないや。

利害の一致ももちろんあるんだろうけど、それ以前に選択肢がなかったのではないかなあ。
いままではドルしか世界で通用する信用度と汎用性をかねた通貨がなかった、
それがEU通貨がでてきたこととアメリカの成長に不安がってところで決済を切り替えるトコが出てきたと。

ちょっとまえにダイムラーがクライスラー(北米事業)をサーベラスに売ったときにユーロ決済だったんだよね。
これ個人的におやっと思った決済関連のニュース。

by M(9377620649) at Nov 14, 2007 | EDIT

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
M でございます。
性別:
女性
自己紹介:
超絶美人女子高生のMです。
経済解説担当大臣に就任したので
ビシビシ解説していきまーす☆☆☆

1つの現象やニュースについて
複数の見方を紹介するブログ!

Twitterもやってるよ
http://twitter.com/M___

最新記事

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[11/24 cialis]
[11/24 cialis]
[11/22 generic_cialis]
[11/18 cialis_professional]
[11/18 cialis]

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

オススメ

自分用アフィ

アマゾン3%還元用

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim